シノちゃんPSO2es緊急クエストに参加する

シノ
そういえば先輩、今PSO2es(以降:es)やっている緊急クエスト「地穿つ暴威の大波」って何なのです?
トモ
えっとね、PSO2(以降:本家)は毎日のように緊急クエストがあるけれども、esの方も2、3週間に一度、緊急クエストが発生するのね。
だいたい木曜日から火曜日の間、時間は一日に何時から何時までっていった感じで、オペレーションポイントが続く限り受けることが可能だよ。
一度の緊急クエストで参加回数制限があったり、始まってから30分の間に受けなきゃいけない本家の緊急クエストとは、この辺りが大きく違うね。
シノ
オペレーションポイント(以降:OP)?
行動力とはまた違うのですか?
トモ
うん、まったくの別物。
満タンの状態でOPが6つあって、一回の緊急につきひとつ消費する感じかな。
回復は20分でひとつ回復するよ。
でも、緊急クエストが始まる前辺りから「OP回復薬」や「OP回復薬ミニ」が配布される様になるから、いちいち回復を待たなくても良いと思う。
OP回復薬」を使うと、OPが全回復するだけでなく、30分間ひとつの能力が向上したり、同行していたフレンドをリキャストしてくれるから、再度一緒に行くこともできるので、結構便利かな。
詳しくは、wikiとかで調べると良いかもね。
シノ
ふむふむ・・・
先輩、難易度が初級から覇級ってのまであるのですが・・・
初心者な私は初級なのでしょうか?

トモ
う~ん・・・
今のシノのレベルならもう少し行けると思うのだけれども・・・
ちょっとチップ構成見せてもらえる?
シノ
どぞ

トモ
うぐ・・・セレブレイト・ヒロインズ(羨ましくない羨ましくない・・・)に、新光装脚、タルナーダ、モア・・・
PAは・・・ファセットフォリア1か
へぇ・・・リンクスロットもちゃんと使ってるね。
シノ
とりあえず手持ちのチップで組んでみたのですが・・・
トモ
モアを別のにしたいところだけれども、手持ちに無いのなら仕方がないね。
炎属性が合計で212か・・・
武器が炎属性だったら良かったのにね。
チップ構成を話するにはすごく難しくなるので簡単に言うと、チップの説明に書かれている能力が被らない様に組むのが大事かな。
でも、一番大事なのは、属性をなるべく高く持つこと。
esでの属性は、本家より重要になってくるので、なるべく属性はMAX目指そうね。
シノ
なんだか難しいですが・・・がんばります。
トモ
私もesはwiki見ながらでしか構成できないし、まだまだ分からないことだらけだよ・・・
ハッキリ言って本家よりややこしい気がする。
っと、話がそれたけれども、これなら上級までは余裕で行けると思う。
フレンド枠でなるべく炎属性のフレンドチップを選べば、もっと安全にクリアできるんじゃないかな?
超級、覇級は無理だとしても、初級から上級はやっておいた方が良いと思う。
OPに余裕があるのなら、残りのOPで上級をやる感じかな。
シノ
上級ができるのに、初級、中級もですか?
トモ
デイリー報酬ってのがあって、初級から上級をやった場合、ラッピーメダルが貰えるのね。
3回クエストするだけでラッピーメダルが緊急期間中に毎日貰えるのだから、やって損はないと思う。
残りを上級にするのは、クリア報酬で「歌うラッピー」が手に入る可能性があるからかな。
歌うラッピーはチップのレベルを上げるのにすごく重要だからね。
緊急クエストを初級から上級までやった場合のデイリー報酬
シノ
なるほど・・・でも倒しきれなかった場合はどうなるのです?
トモ
その辺りはフレンドさんに救援要請を出せば倒してくれると思うけれども・・・
超級以下だとさっきのOPや同行の関係上、助けてくれない場合もあるね。
あと一回で倒せそうなら、救援要請を出さずに自分で再戦してもいいんじゃないかな。
シノ
世知辛いですね・・・
トモ
私は見かけたら参加する様にはしているけれども、それは人それぞれだからねぇ・・・
あ・・・それと、フレンドさんから救援要請が出ていた場合だけれども・・・
救援に参加するのは1回だけね。同じ救援要請に何度も参加しちゃダメだよ。
シノ
わかりました。
って、上級倒せました!!

トモ
おめでとー。
緊急でたまったポイントで引けるスクラッチは、本家で使えるものやesで使えるチップがもらえたり、レアエネミーが手に入った場合は、そのレアエネミー一定枚数と武器やユニットが交換できるから、本家でも役立つよ。
だから、可能な限りは参加した方が御得だと思う。
シノ
はい。頑張ります!!

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください